RECRUITMENT
ENTRY
SCROLL

RECRUIT 採用情報

 新卒採用のほか、新聞社等での業務経験がある方を対象とした「経験者・社会人採用」、当社を中途退職された方が対象の「退職者再雇用」を実施しております。会社説明会・セミナー、インターンシップの情報についてもこちらをご覧ください。

 

 

印刷職とメディアエンジニア職で26卒の追加採用を行います。

エントリーされる方はこちらをクリックしてマイナビページからエントリーをお願いします。
職種の概要については下記をご確認ください。ご応募お待ちしております。

 

 

 

 

 

募集要項

採用職種

●印刷職

●メディアエンジニア職

応募資格

印刷=高卒の2026年3月卒業・修了予定者、既卒者で、原則として26年4月1日現在30歳未満の方。

メディアエンジニア=高専または専門卒以上の2026年3月卒業・修了予定者、既卒者で、原則として26年4月1日現在30歳未満の方。

※社会人の方は通年で中途採用を実施しています。

提出書類

①エントリーシート
②作文「なぜ信濃毎日新聞社を志望するか」(原稿用紙2枚・800字以内)
※最終試験の際、直近の成績証明書と卒業見込み証明書を提出していただきます(コピーも可)

選考方法

応募書類〆切後2週間以内(土日祝日を除く)に書類選考の結果をご連絡します。通過者を対象に適性検査、面接試験などがあります。

応募締切

随時受け付けます

応募方法

受験希望者はこちらを押して、マイナビから申し込んでください。応募書類はマイキャリアボックスを通じて提出してもらいます。

勤務・待遇

初任給

院了/月給259,860円以上
大卒/月給255,800円以上
高専・短大・専門学校卒/月給231,460円以上
高卒/月給216,840円以上

(厚生手当、通勤手当、住宅手当含む)

※住宅手当ではなく、手厚い家賃補助制度を利用することもできます。

諸手当・賞与

厚生手当、住宅手当、通勤手当、家族手当、地域手当、単身赴任手当、他に時間外手当、深夜勤務手当、宿直手当、賞与=夏・冬

勤務地

印刷職=長野製作センター、松本印刷センター

メディアエンジニア職=長野本社

勤務時間

▼印刷、メディアエンジニア職=1日実働7時間の実労働制。シフトによって始業・終業時刻が異なります。詳細はお問い合わせください。

 

休日・休暇

年間合計110日。

このほかに有給休暇(最高30日、繰越制度や失効分の復活制度あり)、リフレッシュ休暇(3~10日)、出産支援休暇(7日)、子・配偶者の看護休暇など。

福利厚生

▼子育て支援サービス利用補助(子供の一時預かりサービスに対し、利用料の一部を補助)

▼転勤住宅補助(転勤者の借り上げ社宅家賃の一部を補助)

▼リフレッシュ休暇・手当(勤続3、5、10、15、20、25、30、35年で休暇と手当付与)

▼働き方の各種制度(始業・終業時刻の繰り上げ・繰り下げができる「スライドワーク制度」など)

▼共済会による補助(結婚・出産時の祝い金、育児介護休業取得後の職場復帰奨励金、傷病・災害見舞金、スポーツクラブ補助など)

▼そのほか(人間ドックなど各種検診、確定給付年金、社内融資制度など実施)

※20代から人間ドックの補助があります。40代以降は2年に1回のペースで受診費用の補助があります。

研修制度など

入社時、入社半年、入社3年目、管理職研修のほか、国内外自主研修制度など。

育児休業 (2023年度)

取得対象者/男10人、女3人
取得者/男5人、女3人

 

「くるみんマーク」を取得

信濃毎日新聞社の子育て支援の取り組みは、厚生労働省により、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」として2010年から認定を受けています。

出産支援休暇(2024年)

取得対象者/男10人
取得者/男8人

採用実績

  記者 営業・総務 技術・印刷
2025年度(予定) 5(3) 2(2)

2(0)

9(5)
2024年度 4(2) 2(1)

0(0)

6(3)
2023年度 8(3) 2(1)

0(0)

10(4)
2022年度 7(3) 1(0) 0(0) 8(5)
2021 年度 7(4) 2(1) 1(0) 10(5)

( )内の数字は女性

 
各種キャリアイベントを企画、開催します。文系・理系、学部等は問いません。
長野県へのU・Iターン就職に興味のある方、新聞社やメディアのシゴトに興味のある方の参加をお待ちしています。
 
「信毎 企業研究ミートアップ!」
~人事部編~
はじめて信毎のイベントに参加する方におすすめです。
会社概要や簡単な職種ごとの業務内容、夏のイベントについてお知らせします。
最後に質問も受け付けます。ざっくばらんにお話ししましょう。
 
~マーケティング局・名探偵コナンコラボ紙面編~ 
名探偵コナンとのコラボ紙面はどのように企画され掲載になったのか。
担当したマーケティング局の社員から事例解説を行います。
 
~編集局・地球の歩き方編~
今年4月に発刊した「地球の歩き方 信州」には信濃毎日新聞社が積み上げた地域ネットワークをいかした情報が掲載されています。
地域に根差した新聞社だからこそ伝えられる信州の魅力。その舞台裏を担当デスクと記者から解説します。
 
 

セミナー

 


各イベント名をクリックすると参加申込ページにアクセスできます。

概要と日時は下記の通りです。

 

【信毎 企業研究ミートアップ! ~マーケティング局・名探偵コナンコラボ紙面編~ 】

【内容】

・マーケティング局から事例説明と解説

・質疑応答

 

【場所、日時】

・7月15日(火) 16:30~17:30

オンラインにて実施します。

 

 

【信毎 企業研究ミートアップ! ~編集局・地球の歩き方編~ 】

【内容】

・担当したデスクと記者からの解説

・質疑応答

 

【場所、日時】

・8月5日(火) 17:00~18:00

オンラインにて実施します。

 

 

 

 

27卒の学生に向けて夏季インターンシップ等を企画中です。

現在、記者職、ビジネス職、メディアエンジニア職の1dayインターンとオープン・カンパニーの参加者を受け付けております。

詳細をご確認いただき、お申し込みをお願いします。

5日間 夏の記者職体験講座

実施日時

①8月18日(月)~22日(金)

②8月25日(月)~29日(金)

③9月1日(月)~5日(金)

④9月8日(月)~12日(金)

 

※エントリーシート提出時に希望日時を選択してください。

 

 

会場

信濃毎日新聞長野本社(長野市南県町657番地)

交通費

会場までの交通費は参加者負担となります。遠方からご参加の方は宿泊先をお手配ください。ご紹介することも可能ですのでご相談ください。

長野県のインターンシップ補助金が利用できます。詳細をご確認ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/rodokoyo/rodo/koyou/nagano-internship.html

応募資格

学部・専攻等は特に問いません。2027年3月卒の方が対象です。2028年卒以降の方はご相談ください。

応募方法

エントリーシートの受付は終了しました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

<お問い合わせ先>

信濃毎日新聞社人事部

〒380-8546 長野市南県町657

jinji@shinmai.co.jp 

1dayインターンシップ

実施日時

ビジネス職・メディアエンジニア職

2025年8月25日(月) 10:00~16:00

※途中休憩をはさみます。

 

記者職

2025年9月11日(木) 9:30~17:00

※途中休憩をはさみます。

※バス移動があります。

内容

【ビジネス職】

・先輩社員からの事例説明

・実際のケースを想定したメディアビジネスの立案

・講評と質疑応答

 

【メディアエンジニア職】

・職務フロアでの業務紹介

・編集支援業務の体験

 

※ビジネス職とメディアエンジニア職は午前中は両職種合同で、午後は職種ごとに分かれてインターンシップを行います。

 

【記者職】

・松代象山地下壕の見学とガイドの方への模擬取材

・模擬記事執筆

・編集局の見学

・社員からの記事フィードバック

会場

信濃毎日新聞長野本社(長野市南県町657番地)

※記者職の方はバス移動があります。

交通費

会場までの交通費は参加者負担となります。

応募資格

学部・専攻等は特に問いません。2027年3月卒の方が主な対象ですが、2028年卒以降の方もご参加ください。

応募方法

マイナビページから申し込みをお願いします。

オープン・カンパニー

実施日時

2025年8月22日(金) 10:00~12:00

内容

信濃毎日新聞の中枢である長野本社の見学を行います。
どのフロアでどんな業務が行われているか、福利厚生施設はどうなっているか。人事部から説明をさせていただきます。

会場

信濃毎日新聞長野本社(長野市南県町657番地)

交通費

会場までの交通費は参加者負担となります。

応募資格

学部・専攻等は特に問いません。大学1,2年生の方の参加も大歓迎です。

応募方法

マイナビページから申し込みをお願いします。

 各職種での業務経験がある方の応募を随時受け付けています。
※30歳未満で以下の応募資格に該当しない方は、春に募集する新卒採用への応募をご検討ください。

 

 

募集要項

募集職種

1. 記者(取材・写真撮影・記事執筆、紙面編集)

2.グラフィック記者
3. ビジネス(販売、マーケティング、事業)
4. メディアエンジニア(Web・システム)

5.印刷

応募資格

・記者職は新聞社、テレビ局、出版社等での記者経験者で、四年制大学以上の既卒者

・ビジネス職は企業・団体等での実務経験者で、四年制大学以上の既卒者

・それ以外は企業・団体等での実務経験者で、高専、短大、専門学校以上の既卒者

提出書類

・当社指定の願書
願書PDFファイルはこちら

願書Excelファイルはこちら

(どちらを使っても構いません。顔写真の貼り付けができない場合は別に添付して提出してください)

 

 

・作文「なぜ信濃毎日新聞社を志望するか」(原稿用紙2枚・800字以内)
原稿用紙PDFファイルはこちら

原稿用紙Wordファイルはこちら

(どちらを使っても構いません)

 

・職務経歴書(書式は自由です)
記者経験者は近作記事のコピー数点

 

応募書類はお返ししません。あらかじめご了承ください。

応募方法

所定の願書、作文用原稿用紙に必要事項を記入のうえ、提出書類一式を

 

信濃毎日新聞社 人事部
〒380-8546 長野市南県町657

jinji@shinmai.co.jp

 

へ郵送またはメールで提出してください。

選考方法

提出書類による選考を実施し、通過された方は面接や筆記試験を受けていただきます。書類選考の結果は書類到着後2カ月以内にご連絡します。

入社時期

個別に相談します。

中途採用比率

 労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

  2022年度 2023年度 2024年度

正規雇用労働者の

中途採用比率

11.1% 9.1% 25.0% 

                             公表日:2024年11月11日

 結婚や出産、育児や介護、その他やむを得ない事情により当社を退職された方を対象に、退職者再雇用制度を設けました。再び経験を生かして働きたい、という元社員の方の応募をお待ちしています。

 

 

募集要項

募集職種

・記者(取材・写真撮影・記事執筆、紙面編集)

・ビジネス(販売、マーケティング、事業)

・メディアエンジニア(新聞製作システムの開発・管理)

・印刷(輪転機の操作・保守)

(以前勤務していた際と別の職種を希望されても構いません)

応募資格

かつて信濃毎日新聞に勤務し、結婚、配偶者の転勤、出産、育児または介護、その他やむを得ない事情により自己都合退社し、その後再び勤務が可能になった方

提出書類

・当社指定の申込書
申込書PDFファイルはこちら

 

応募書類はお返ししません。あらかじめご了承ください。

応募方法

所定の申込書を印刷して必要事項を記入のうえ、

 

信濃毎日新聞社 人事部
〒380-8546 長野市南県町657

 

へ郵送してください。

選考方法

提出書類による選考を実施し、通過された方は面接などを受けていただきます。書類選考の結果は書類到着後2カ月以内にご連絡します。